株で不労所得を稼ぐ主な2つの方法
- 2023.04.13
- 未分類

株は、不労所得を得る事も可能です。その主な方法は2つあって、1つ目は株に対する配当です。銀行の利息に近いシステムになります。
もう1つは株の売買代行で、自動システムに取引してもらうことができます。
利益を得る為には労働は必要
お金を稼ぐ為には、原則として働かなければなりません。
会社で体を動かして、汗を流して働くこともあるでしょう。
分かりやすい例は、物販の仕事です。
お店がお金を稼ぐ為には、やはり体を動かす必要があります。
レジ打ちや品出しなどで体を動かさないと、肝心の利益も生じないでしょう。
しかし労働するのは、もちろん労力を伴います。
体を動かすのも大変ですから、人によっては不労所得を得たいというニーズを抱えている事もあります。実際、不労所得を得る事は可能なのです。
銀行の利息という不労所得
不労所得と言えば、銀行の預金金利もあります。
銀行にお金を預けておけば、利息を受け取ることは可能です。
お金を預ける分には、特に労働をする訳でもありません。
ですから預金による利益も、不労所得の1つなのです。
ただ銀行の利息は、それほど大きくないという声も多いです。年利1%にも満たないので、あまり稼ぐ事はできません。
銀行よりも利回りが高い株の配当
ところで株にも銀行の利息のようなシステムはあって、配当と呼ばれます。
株の配当は、銀行の預金金利よりも遥かに高いです。
銘柄によって金利は異なりますが、1%を超えるケースも多々あります。
株を保有しているだけで、配当という利益を受け取れる訳です。
実質的には不労所得を受け取れるので、株にメリットを感じている方も少なくありません。
自動売買のシステムで不労所得を稼ぐ
ところで株で利益を得る方法は、何も配当だけではありません。
株価の値動きによって利益を得る事も可能です。ただ普段は昼間は忙しい方の場合、なかなかリアルタイムに株取引するのが難しい事もあるでしょう。
そもそもリアルタイムに取引する以上は、労働になります。
しかし、株では、自動売買も可能です。証券会社が提供しているルールに基づいて、自動的に売買を行ってもらう事もできます。もしくは有料の商材などを買って、自動的に取引してもらう事も可能です。
その方法であれば、実質的には不労所得になるでしょう。
自動的なシステムに労働を任せて、利益を得ることはできます。
ただし、必ずしも利益をもたらしてくれるとは限りません。リスクはありますから、ルールはよく選ぶ必要があります。しかしルールを厳選すれば、大きな不労所得を得る事も可能です。
-
前の記事
FX取引に少額投資非課税制度は使えるの? 2023.04.06
-
次の記事
ネットビジネスで起業する魅力は何か 2023.04.21